久しぶりの更新です

こんにちわ。

もう新しい年も落ち着いてきたと思ったら、3月の決算になってしまいますね。
この季節は多くのWEBサイトを制作する時期でもあります。

もしもサイトを運営しようと思われる方は次の点を気をつけてくださいね。
これさえ気をつければ万事OKです。

①人まねばかりしない
人まねはその人を追い抜けません。参考にするのはかまいませんが、サイト運営は人まねではいけません。

②サイトの方針を決めてからデザインを決めましょう。焦ってはいけません。
デザインはとても大事ですが、そのデザインを決めるのは、サイトの内容であり、サイトで行うサービスです。つまり方針です。方針を決めてからデザインを決めてください。

簡単ではありますが、この2点だけは守って下さいね。

ココでお知らせです。

nnきまぐれギャラリーがリニューアルしました!驚きのチラシ制作パックや、名刺パックが!!
真相はご自身の目で確かめて下さい。

町の不動産屋さん用テンプレートvar2の販売中!2,980円!

町の不動産屋さん用テンプレートvar2の販売を開始しました!

¥2,980円でBASEさんにてダウンロード販売をしています。
詳しくはコチラ!


クレジットカード決済のみの受付ですが、お客様の希望するお支払い方法にて順次リリース予定です。デザインも多種多様に増えていきますので、おたのしみに!

var1が賃貸のみだったのにたいし、var2は売り物件も可能!
賃貸だけでなく、土地、住宅、マンションも紹介できます。

マンションやアパートなどの同一建物内で号室が違うだけの物件もgooglemapによる地図検索で表示されます。

物件が契約できた場合も、SoldOut表記が可能。
価格検索も自分で価格のふり幅を決定できます。

var1を大きく超える性能を盛り込んだvar2を是非お試しください。

var1と変わらず、サポート有りです。
不明な点がございましたら、お気軽にお問合せください!

松山不動産 ~松山市の不動産情報検索サイト~

松山不動産 松山市の不動産情報検索サイト

http://www.matsuyama-fudosan.com/

松山市、東温市、伊予市、砥部町で売り土地、売り住宅、中古住宅、中古マンション、をお探しなら、松山不動産さんをチェックしてください!!

約1000件の情報が公開されています。

8つの会員特典もあり、不動産の売買をしたい方のための不動産情報サイトです。

子供も大人にも見てほしい作品-仮面ライダークウガ-

先日、とあるクライアントさんとのお話で

『最近のTVがわかんなくてね。そういえば何かおススメの番組や映画とかあります?子供も観れるやつ。』

と話題がありました。

『少し古いんですけど、仮面ライダークウガとかどうです?』

とおすすめしました。

仮面ライダークウガはオダギリジョーさんが主演でされた特撮作品です。これが案外といい話や考えさせられる話が多く、少し早すぎた作品だった印象がありました。

現代に生きる大人やこれからの子供たちにも見てほしい作品です。
主人公の五代は、みんなに笑顔でいてほしいから戦う若き冒険家。古代遺跡から発掘された謎のベルトを腰に巻いたことで、クウガとなる運命を背負いました。時を同じくして、遺跡から現れた謎の未確認生命体グロンギ。彼らは人間をリントと呼び、人をゲーム感覚で殺していきます。警察と共同しながらグロンギと戦うクウガ。彼は、人々の笑顔を守るため、心と身体を削って戦います。

劇中で仮面ライダーという名称がまったく出てこない作品で、主人公のクウガも「未確認生物4号」と言われて警察に狙撃されたりと、かなりシュールです。

 



クウガのエンディングを参考に貼っておきます。興味があれば観てみてくださいね。

画面の高さいっぱいにDIV要素を張り巡らせる

需要があるのかわかりませんが、たまに学生さんからの質問があるのでここに掲載しておきます。
セレクタやクラス、IDは各自で調整してくださいね。

html,body {
	height: 100%;
}

body {
	font-size: 100%;
	line-height: 160%;
	color: #000;
	text-align: center;
	background: #cccccc;
}

#container {
	margin: 0 auto;
	width: 1000px;
	height: 100%;
	min-height: 100%;
	text-align: left;
	background: #fff;
}

body > #container {
	height: auto;
}

jqueryを使う方法もありますが、シンプルにCSSだけで実現できることはCSSだけでしたほうが良いと思います。
何事もシンプルが一番です。

カテゴリー: CSS